スパッタ対応 省配線機器ユニラン

省配線機器ユニラインをスパッタの飛び散るような環境でも使用できるようにした対応例。基板を覆うカバーの隙間を特殊なパッキンで覆う事により、基板にスパッタが侵入する事を防いでいます。ディップスイッチカバーにもパッキンを取り付けているため、防水用途としても使用できます。
防塵エアチャック

切粉等の粉塵が多い環境で、フィンガーが180度開くエアチャックの使用を可能にした対応事例。フィンガーの支点軸に切粉の侵入を防ぐパッキンを取り付けています。
また、フィンガーとボディの間に切粉などが噛み込まないようにカバーを取り付け、フィンガーの開き角度も任意の角度にて製作できるようにいたしました。
ガラス管熱処理用 エアチャック

ガラス管を熱する用途で使用するエアチャックの対応事例。耐熱で一番問題になるのはエアチャックに使用されているパッキン類ですが、この特注事例では、エアチャック本体を、ワークを把持するアタッチメント部から遠ざける事で解消しています。写真のエアチャックは、左側がアタッチメント部になり、コレットの開閉でワークを把持します。
防滴、耐水コンベア


メッシュタイプのプラチェーンを使用し、水や油の付着したワークの搬送に対応させた事例です。
また、水のかかる量が多い場合は、SUSのメッシュベルトを使用し、桟やガイド、フレーム等を変更し、使用する用途に合わせて対応する事ができます。